Reno*86[成城学園前プロジェクト]
Reno*86[成城学園前プロジェクト]
どうも吉川です。成城の戸建てリノベーション(部分的な改修工事のみ)がちょっと手直しは残しておりますが、ほぼほぼ完成しましたので写真をアップします。こちらの建物は全部で7棟あり、今回は先行して6棟の工事をしました。来月には最後の1棟を工事予定です。それは追ってご紹介します。
では、まずは外観から。壁も屋根もきれいになりました。

室内はこんな感じ。

アクセントクロスも貼っています。




和室もあります。

廊下と階段。


トイレにもアクセントを。ウッドデッキもありますよ。


こちらのお部屋募集もしております。
弊社PM事業部にお気軽にお問合せください。
特設サイトもありますよ。

「ガーデン成城ハウス」HP
http://www.sfit.co.jp/pm/garden-seijohouse/
気になるReno*の情報はこちらのfacebookページでも公開しております。
https://www.facebook.com/reno1010/
まずは「いいね!」して下さいね。
Reno*ホームページ
http://www.reno-style.com/
2016.02.13
Reno*86[成城学園前プロジェクト]
どうもReno*吉川です。
先日に引き続き成城のリノベーションの進捗です。
ところでみなさん、成城ってご存知ですか?世田谷区にある有名人もたくさん住む高級住宅街です。
先日も現場の方との駅までの帰り道で、「この辺りには有名人がたくさん住んでるんですよね~。」なんて話しながら帰ってたら、次の瞬間に本当に某タレントさんが窓全開の高級車でこちらに向かってきました!!びつくりですよ(笑)。
はい、本題です。
外部にも足場が架けられました。

こんな感じに建物がすっぽりと覆われてます。これから外壁と屋根の高圧洗浄、目地やクラックの補修をします。
次に室内です。まずは玄関。

こちらの棟はフローリング剥がし中です。下足入は既存のものをそのまま残すのですが、その下足入の下までフローリングが貼りのばされているので、剥がすのがとても大変です。巾木も残すので更に大変です。

こちらは2階の個室のフローリングを剥がしたら出てきた床下地の合板です。当時の墨が残っていますね。当時の大工さんが描いたのでしょう。
階段です。

階段のカーペットを剥がしました。2階の廊下も既存はカーペット貼りなので一緒に剥がします。
壁と天井のクロスも剥がします。

既存クロスを剥がした後の凸凹をパテで平滑にしていきます。こちらの写真は1回目のパテ後ですかね。このあと鑢で平滑にしていきます。「この建物は既存クロスが剥がし辛くて、剥がさなくて良いところまで一緒に剥がれてしまい、その後のパテ処理も大変なんだ。」と、クロス屋さんが言っていました。本当に大変な作業をありがとうございます。感謝です。
今日はこんなところで失礼します。
次回は完成直前の報告をしますね。
Reno*のホームページ
http://www.reno-style.com/
Reno*のブログが更新してない時でも、facebookで最新常用をアップしています。
https://www.facebook.com/reno1010/
facebookページへの「いいね!」も宜しくお願いします。
2016.01.06
Reno*86[成城学園前プロジェクト]
どうもReno*吉川です。
成城学園前で戸建て7棟のリノベーション工事が始まっております。
まあ、リノベーションと言っても既存がかなり良いので、今回は間取りの変更は行わず、室内は必要に応じて設備の交換、床の張替え、壁紙の張替えを行い、外部は高圧洗浄位で考えております。
外観はこんな感じ。

ちょっと外壁が汚れてますので、高圧洗浄できれいにします。細かいところではシールの打替やクラック補修も行います。
アプローチはこんな感じです。

階段部分も長年の汚れが溜まっていますね。ウッドフェンスはこのまま使えそうです。
次に室内、リビングダイニングです。

床は無垢フローリングでなかなか良い雰囲気。このA棟の床は状態も良いので今回は貼替えません。(他の棟では貼替えている棟もあります。)外にはウッドデッキがあります。窓サッシは海外製の特殊なタイプ。
続いてキッチンです。

こちらも状態が良いので照明と水栓の交換のみとする予定です。
次は洗面。

交換します。側板がちょっと補修じゃ直らないので。。床も貼替えます。建具は生かしましょう。
次は階段です。

カーペットをフローリングに貼替えます。
最後は2階の個室です。

こちらの個室もきれいなのでそのまま生かし、クロスの張替え程度とします。アクセントクロスも選定中。
はい、以上が既存写真です。
冒頭に言ったとおり、かなり状態が良いので今回は原状回復程度の工事内容になります。
Reno*(リノ)のリノベーションのコンセプトは「使えるものは使う!!」なので、無理に工事費をかけて新しくすることはありません。当然、我々もデザイン力みたいなモノを売りにはしているので、やりたいことはたくさんあります。しかし、工事費をかけた分だけ賃料が高くなって結果決まらないとか意味わからないですしね(笑)。オーナー様と話し合って一番良いバランスでの工事を行います。
これから工事の様子もアップしていきますので、引き続き宜しくお願いします。
Reno*ホームページ
http://www.reno-style.com/
facebookホームページ
https://www.facebook.com/reno1010/
2015.12.18